2025/06/01 18:00
はじめに:あなたが今日からできる防犯対策を届けたくて
防犯は“今すぐに必要な対策”です
あなたは日常の中で「自分が犯罪に巻き込まれるかも」と思ったことはありますか?
実は、誰にでも起こり得る“身近な犯罪”は年々増加傾向にあります。
特にストーカーや空き巣、さらには近年急増中の“闇バイト”による強盗などは、
私たちの生活に静かに忍び寄っています。
2024年には、女性を狙ったストーカー事案が年間2万件以上報告され、
空き巣被害も1日平均60件以上。
防犯対策を後回しにすることで、知らず知らずのうちに危険が迫っていることもあるのです。
一度傷ついてしまった心や身体は、元に戻すことが非常に難しい──
だからこそ、被害に遭う前の「予防」が何より大切なのです。
私が防犯のプロとして活動する理由
はじめまして。私は元々、母がDV被害を受けていたことをきっかけに
「なぜこんな被害が起きるのか」「どうすれば防げるのか」を真剣に考えるようになりました。
そこから防犯について独学で学び始め、最終的に防犯のプロとして活動するために、
防犯設備士(優良)という資格を取得しました。
資格取得後は、実際の相談や現場のアドバイス、
防犯グッズの選定などを通して多くの人たちと向き合ってきました。
今後はこのブログやSNSを通じて、さらに多くの方に「自分の身を守る知識」を広め、
犯罪を未然に防ぐ活動を継続していきます。
今、現実に起きていること
現在、SNSを利用した個人情報の流出、闇バイトによる計画的な押し込み強盗、
さらには一人暮らし女性へのつきまとい行為など、
防犯対策が追いついていないケースが非常に多いです。
特に女性の一人暮らしでは、ちょっとした油断や生活習慣の中に“犯罪の入り口”が潜んでいます。
「夜道を歩いていたら後をつけられた」
「インターホンが鳴って出たら、まったく知らない男だった」
「ゴミ出し中に住居が覗かれていた」
実際、私のもとに寄せられる相談の中にはこうした事例が多数存在します。
怖いのは、これらが“特別な事件”ではないということ。
防犯意識の低さに目をつけられると、ターゲットにされるリスクが高まります。
このブログを通じて…そして私の想い
このブログでは、
今すぐにできる防犯の習慣
実際に役立つ防犯グッズの紹介
犯罪の傾向や事例の分析
などを中心に、今日から実践できる防犯対策をわかりやすくお届けしていきます。
私が発信する情報の中には、実際に私自身が使って「効果があった」と感じたものや、
相談者さんたちからのリアルな声も含めてご紹介します。
たとえば、先日ご紹介した「90dBの大音量防犯ブザー」は、
実際に使った女性から「音の大きさに相手が驚いて逃げた」
「安心感が全然違う」という感想も寄せられました。
このように、防犯=難しいことではなく、“習慣のひとつ”として取り入れられることを
一人でも多くの方に知っていただきたいと思っています。
そしてこのブログを通じて、皆さんが防犯に対する意識を高め、
少しでも安心して暮らせる毎日を送れるようお手伝いできればと思っています。
一人でも多くの人が犯罪被害で苦しまないように願っています。
次回のブログ予告
次回のブログでは、
👉 【ストーカー対策】一人暮らし女性が気をつけたい5つの習慣
というテーマで、特に20〜30代女性が日常で気をつけるべき行動や、
防犯ブザーの選び方・使い方について詳しくご紹介していきます。
更新は毎週日曜夜。Instagramでも告知しているので、ぜひフォロー&チェックしていただけると嬉しいです!
一緒に、防犯を「特別なもの」ではなく「日常の習慣」に変えていきましょう。